[OPEN]10:00~18:00 [定休日] 火・水曜日
〒923-0053 石川県小松市河田町乙-25 fax.0761-47-8487
メールでのお問い合わせ

米ぬかワックス「ウッド・ブラン」は石川県小松市のふるさと納税 返礼品対象商品です。

家具職人が作った環境とカラダにやさしい日本古来の自然塗料
昔は床を米ぬか入りの袋で磨きました。
米ぬかの成分には、ロウ(ワックス)成分が含まれております。
木の保護やつや出しの効果がある米ぬかは日本古来の自然塗料なのです。
欧米の家具職人は、身近にある植物油をブレンドして
オリジナルのウッドオイルを作っていました。
米ぬかワックスとウッドオイルを融合させた
生活アート工房の「ウッド・ブラン」は木に優しい米ぬかワックスです。
米ぬかの成分には、ロウ(ワックス)成分が含まれております。
木の保護やつや出しの効果がある米ぬかは日本古来の自然塗料なのです。
欧米の家具職人は、身近にある植物油をブレンドして
オリジナルのウッドオイルを作っていました。
米ぬかワックスとウッドオイルを融合させた
生活アート工房の「ウッド・ブラン」は木に優しい米ぬかワックスです。


品 名 | / | 米ぬかワックス「ウッド・ブラン」(R) | ||
成 分 | / | コメ胚芽油・亜麻仁油・荏胡麻油・テレピン油・桐油 | ||
用 途 | / | フローリングや家具などの屋内木部用 | ||
種 類 | / | 植物性塗料 | ||
正味量 | / | 300mlポンプ | : | ¥3,520(税込¥3,872) |
1リットルボトル | : | ¥7,920(税込¥8,712) | ||
2リットルボトル | : | ¥15,840(税込¥17,424) | ||
使用量の目安 | / | 300mlポンプ | : | 約10 ~ 16平方メートル(6 ~ 10畳) |
1リットルボトル | : | 約33 ~ 53平方メートル(20 ~ 33畳) | ||
ご購入方法 | / | 弊社オンラインショップのご利用、 もしくはメール・お電話でご希望の容量・数量をご連絡ください。 |
||
お支払方法 | / | 代金引換となります。 (代金引換は配送時、配達員に料金をお支払いください) |
||
お届け方法 | / | ヤマト運輸にて受注より3営業日以内に発送します。 |
- 米ぬかのワックス成分と植物油を一体化。一度塗って、さっと拭き取れば滑らかな仕上がりになります。
- ウッドオイルとワックスを兼ね備えている米ぬかワックス「ウッド・ブラン」。そのため一度塗りで大丈夫です。
- 米ぬかワックス「ウッド・ブラン」は乾燥促進剤を使用しておりません。
ゆっくり乾くため、ムラになりにくく、女性の方でも安心してお使いいただけます。 - 臭いが少なく液体で塗りやすいウッドオイルなので、作業はしやすくなっています。
- 米ぬかに含まれるコメ胚芽油の成分に防腐剤の役割があります。
- 自然原料のみ使用した無添加の米ぬかワックスですので、お子様がいるご家庭でも安心です。
- 米ぬかワックスは無色透明で木の風合いを活かします。
- オイルフィニッシュは木の内部にオイルを浸透させて、木の表面を乾燥から防ぐ効果があります。
キズや汚れなど自分でメンテナンスしながら使い続けられるのが特徴です。 - 他の製品の自然塗料でオイルフィニッシュされた後にも、米ぬかワックス「ウッド・ブラン」は重ね塗りできます。



- 用意するものは、米ぬかワックスを塗るためのハケ、オイルを拭き取るウエス(木綿布)。
- 塗装面はあらかじめ汚れを取り清潔にし、よく乾燥させてから作業を始めてください。
- ハケ塗り(またはウエス)して、木部に浸透させ、約20分後に余分なオイルを拭取ってください。
※米ぬかワックスの塗りすぎに注意してください。
ベタつきの原因となります。 - 約24時間後に、もう一度、ウエスでさらに乾拭きしてください。
※乾燥時間は季節や木の種類によって変わります。 - 定期的にワックスがけ・オイルフィニッシュをし、お手入れをすることで光沢と風合いが増してきます。
- 気温の低い場所に置くと、オイルが白濁化することがありますが、品質には影響ありません。
- 米ぬかを使用しているため、冷暗所に保存し、開封後は2年以内に使い切ってください。
- 米ぬか原料ですが、木材用のワックス・オイルですので絶対に口に入れないでください。お子様の手の届かないところに保管してください。
- 拭取りに使用したウエスにはオイルが付着しています。自然発火の恐れがあるので、水につけて処分するか焼却してください。
- 品質向上のため、仕様・価格が変更になる場合があります。
なぜ、無垢木材にワックスなどの塗装が必要なの?
[木の乾燥にシビアな家具職人] |
自由水が蒸発して木材の水分(含水率)は30~40%になります。 続いて結合水が蒸発・乾燥し(木の反り・ちぢみが発生)、家具や床材適した含水率10~15%の安定した木材になります。 |
![]() |
[浸透性のある米ぬかワックス] |
![]() |
米ぬかワックスを塗ることで、湿気や乾燥を避け、木肌の潤いを保ちます。 |
木の保護のため、お手入れは年に1度ほどオイルフィニッシュをし、重ね塗りすることをおすすめします。 |
[メンテナンス] |
![]() |
やわらかい布で乾拭きか固くしぼった布巾で水拭きしてください。 水に濡れたまま放置すると、輪染みやシミになりやすいので速やかに拭いてください。 表面のキズ・汚れが気になった場合は… |
使い続け、塗ることで木の潤いを保ちます
ウッド・ブランは、浸透性のある米ぬかワックス・ウッドオイルのため、一度塗って終わりではありません。
長くメンテナンスをしながら、無垢の風合いを生かしていく…、愛情をもって家具に接していただきたいというのが、家具職人の願いです。
そこで、米ぬかワックス「ウッド・ブラン」を、いつでもどこでも気軽にご利用いただくために、ポンプタイプのボトルをご用意いたしました。
女性でも簡単にワックスがけ・オイルフィニッシュを行えるので、ぜひお試しください。
長くメンテナンスをしながら、無垢の風合いを生かしていく…、愛情をもって家具に接していただきたいというのが、家具職人の願いです。
そこで、米ぬかワックス「ウッド・ブラン」を、いつでもどこでも気軽にご利用いただくために、ポンプタイプのボトルをご用意いたしました。
女性でも簡単にワックスがけ・オイルフィニッシュを行えるので、ぜひお試しください。
生活アート工房 主宰 南出謹七(みなみで きんしち)
取扱商品